2025/07/13 13:35

こんにちは!菜っぱ屋 利久です。
うだるような暑さが続き、食欲がなくなったり、なんとなく体がだるい…。そんな「夏バテ」のサインを感じていませんか?
厳しい夏を元気に乗り切るために、我が家で欠かせないのが、やかんで煮出してたっぷり作り置きしておく、この「馬ぶどう茶」です。
■ なぜ、馬ぶどう茶は「夏」におすすめなの?
夏の水分補給は大切ですが、「何を飲むか」はもっと大切です。私たちの馬ぶどう茶が夏におすすめなのには、3つの理由があります。
1.体に優しい、健やかな水分補給 汗で失われる水分を補うため、つい冷たいジュースやコーヒーに手が伸びがち。でも、糖分やカフェインの摂りすぎは、かえって体に負担をかけることも。その点、無添加・ノンカフェインの馬ぶどう茶は、体に優しく染み渡り、健やかな水分補給を助けてくれます。
2.夏の「見えない敵」から体を守る 夏の強い日差しは、知らず知らずのうちに私たちの体にダメージを与えます。馬ぶどうに含まれる「ポリフェノール」は、もともと植物が紫外線などのストレスから身を守るための成分。この自然の恵みをいただくことは、夏の厳しい環境と向き合う私たちの体を、内側からサポートすることにも繋がるのです。
3.「夏の隠れ冷え」を、内側から温める 意外と多いのが、冷房や冷たいものの摂りすぎによる「夏の隠れ冷え」。なんだか体がだるいのは、実は体の芯が冷えているせいかもしれません。そんな時は、あえて温かい馬ぶどう茶を一杯。ホッと一息つきながら体をじんわり温めるのも、夏を元気に過ごす先人の知恵なんですよ。
■ 夏の楽しみ方、いろいろ
やかんで煮出して、冷蔵庫で冷やしてゴクゴク飲むのが夏の定番ですが、ひと手間加えるともっと楽しくなります。
「馬ぶどう茶氷」を作っておく 煮出したお茶を製氷皿で凍らせて「馬ぶどう茶氷」に。麦茶や水に入れると、味が薄まらず最後まで美味しくいただけます。
ミントや柑橘を加えて 冷たい馬ぶどう茶に、ミントの葉や、キュッと絞ったレモン・かぼす等を加えて。爽やかさが一層引き立ち、見た目もおしゃれな夏ドリンクになります。
今年の夏は、ただ水分を補給するだけでなく、「体へのいたわり」も一緒に補給しませんか? 菜っぱ屋 利久の馬ぶどう茶が、ご家族皆様の元気な夏を応援しています。